シンプル冷やし素麺
◆材料
三輪素麺・ねぎ・しょうが・みょうが・しその穂・木の芽
◆作り方
1.たっぷりの沸騰したお湯に素麺をパラパラと入れます。
2.さらに沸騰したら、カップ1/2のさし水をします。
3.ゆであがったらザルに上げ、冷水でもむように洗って下さい。
4.よく冷やしたお好みの麺つゆといっしょにお召し上がり下さい。
1.素麺をゆでます。(シンプル冷やし素麺を参照)
2.器に氷を敷き詰め、ゆがいた素麺を盛り付けます。
3.いくら、かいわれ大根、錦糸玉子などお好きな具を盛り付けます。
4.よく冷やしたお好みの麺つゆといっしょにお召し上がり下さい。
◆作り方
三輪素麺・いくら・かいわれ大根・錦糸玉子・味つけしいたけ・にんじん
オクラ・すだち・ハム
◆材料
具だくさん冷やし素麺
1.いかは皮をむき細く切り、えびは酒をふって蒸し煮、殻と背わたを除きます。
2.とうもろこしは塩ゆでして切り、海藻は戻して水気を切り、あさつきは小口
切りにします。
3.素麺はたっぷりの熱湯でゆで、流水でぬめりをとって水分をきります。
4.器に1〜3と大葉を盛り合わせ、めんつゆをかけます。
◆作り方
三輪素麺・いかの胴・えび・とうもろこし・わかめなどの海藻・あさつき・
大葉・酒・塩
◆材料
海と山の幸の素麺
1.素麺をゆでます。(シンプル冷やし素麺を参照)
2.きゅうりはせん切り、トマトは輪切りにします。
3.ハムと薄焼き卵は星型に抜き、残りはせん切りにします。
4.器に素麺を盛り、2と3を彩りよくのせ、小口切りのねぎと氷を添えます。
5.Aをよく混ぜ合わせたつけ汁に、ごまを加えて添えます。
◆作り方
三輪素麺・きゅうり・ハム・薄焼き卵・ミニトマト・ねぎ・煎り白ごま
A(ブイヨン・酢・しょうゆ・砂糖・ごま油)
◆材料
流れ星の素麺
七夕にお子様に喜ばれそう♪
1.ツナは缶汁を切って下さい。
2.トマトは食べやすく切り、きゅうりは小口切りにして塩もみします。
3.えびとしらすは熱湯を通します。
4.素麺をゆで、水気を切ってひと口分ずつ巻き、器に盛ります。
5.お好みで1〜3の具とのりをのせ、麺つゆといっしょにお召し上がり下さい。
◆作り方
三輪素麺・ツナ缶・むきえび・ミニトマト・しらす・きゅうり・きざみのり・塩
◆材料
お楽しみひとくち素麺
1.Aを火にかけ、つゆをつくって冷やしておきます。
2.えびは背わたを除いてゆで、殻をむいて半分にそぎます。
3.にんじんは星型に抜きゆで、きゅうり1本で舟を作りきざんだハムをのせます。
4.残りのきゅうりは桂むきにしてせん切りにします。
5.素麺は1/2束ずつ端を糸で結び、たっぷりの湯でゆでて冷水に放し、もみ
洗いして糸で巻いたところを切り落とします。
6.器に素麺を盛り、具を彩りよく添えます。
◆作り方
三輪素麺・えび・錦糸玉子・きゅうり・にんじん・さくらんぼ・ハム
A(水・コンソメの素・しょうゆ・みりん・塩・こしょう・酒・砂糖)
◆材料
天の川素麺
1.素麺をゆでます。(シンプル冷やし素麺を参照)
2.えびとアスパラガスはゆでて、お皿に素麺といっしょに鯛の形に飾ります。
3.豚ひき肉とAを炒め、Bを入れて混ぜ、つけ汁を作ります。
◆作り方
三輪素麺・大葉・煎り白ごま・えび・グリーンアスパラガス・豚ひき肉
A(しょうが・にんにく) B(だし汁・味噌・みりん・サラダ油)
◆材料
鯛見立て素麺
鯛みたいに盛りつけてね♪
1.素麺をゆでます。(シンプル冷やし素麺を参照)
2.えびは塩ゆでし殻をむいて半分にそぎ、うにはサッと焼きます。
3.きゅうりはせん切りにし、のりは4等分に、レタスは食べやすくちぎります。
4.Aをあわせて火にかけ、とろみをつけてタレを作ります。
5.のりとレタスを重ね、素麺をひと口ずつと2.3、錦糸玉子を好みでのせます。
せん切りの大葉、ピーナツと香菜、小ねぎを飾り、4をつけていただきます。
◆作り方
三輪素麺・えび・うに・錦糸玉子・きゅうり・サニーレタス・香菜・小ねぎ
ピーナツ・のり・大葉 A(酢・水・砂糖・ナンプラー・片栗粉・唐辛子)
◆材料
手巻き素麺
お好みでトッピングして下さい♪
1.Aを煮立てて冷ましつゆを作ります。
2.山いもは皮をむいて酢水にさらし、すりおろして卵白と塩少々を加えよく混ぜます。
3.鰻に酒をふってレンジで温め、食べやすく切ります。
4.パプリカは種を除いて輪切りにし、なすは半分は輪切り、残りは飾り切りにして
素揚げにします。
5.ねぎは小口切りにします。
6.素麺をゆでます。(シンプル冷やし素麺を参照)
7.山いもとねぎをたっぷりのせ、鰻と野菜、わさびを添え、冷たいつゆをかけます。
◆作り方
三輪素麺・うなぎの白焼き・やまいも・卵白・パプリカ黄・なす・青ねぎ・わさび
酢・塩・酒 A(だし汁・みりん・塩・薄口しょうゆ)
◆材料
鰻の山かけ素麺